ここから本文
第6回全国視覚障害者囲碁大会参加者募集
以下の募集要領をご確認のうえ、参加ご希望のかたは、大会事務局(日本福祉囲碁協会内)までメール(hukusiigo@rio.odn.ne.jp)または、封書・FAXにてお申し込みください。
※棋力に応じた4つのクラスがありますので、ご注意ください。
目的
この大会は、囲碁を愛好する視覚障害者が一堂に会し、日頃の研鑽を競うなかで交流の輪を広げ親睦を深めて視覚障害者に対する囲碁の普及促進を図り、もって視覚障害者の社会参加推進に資することを目的とします。
なお、今回は本年10月22~23日に沖縄県浦添市において開催される全日本視覚障害者囲碁大会(以下「全日本大会」という。)の予選を兼ねるものとします。
日時
2022年8月11日(木・祝) 10時~16時
会場
渋谷区リフレッシュ氷川 1階集会室
東京都渋谷区東1-26-23
【アクセス】
渋谷駅から徒歩10分
都営バス/06系/87系 並木橋下車徒歩2分
参加資格
視覚に障害のあるかた
定員
50名
クラス
以下の4つのクラスを棋力に応じて選択してください。碁盤碁石は視覚障害者用を準備します。
【第一部】 19路盤クラス(一段級位差につき一子のハンデ戦。全日本大会出場希望者を除く)
【第二部】 13路盤クラス(オール互先)
【第三部】 9路盤クラス(オール互先)
【第四部】
・19路盤クラス(二段級位差につき一子、最大五子のハンデ戦)
・全日本大会出場希望者(全日本大会への参加のための交通費等は自己負担です)
参加費
500円(昼食代を含む)
申し込み方法
大会事務局(日本福祉囲碁協会内)宛に、以下の項目を記入のうえ原則としてメール(hukusiigo@rio.odn.ne.jp)にてお申し込みください。
なお、メール利用が困難なかたは、封書またはFAXでも結構です。
①氏名 (ふりがな)
②年齢
③性別
④連絡先 (電話またはメールアドレス)
⑤居住地の市区町村名
⑥所属するサークルや施設・団体名
⑦参加希望クラス
⑧段級位または経験年数
⑨付添の方の氏名 (行事保険手続用)
⑩車いすの使用・盲導犬の同伴・専用碁盤の使用などの場合はその旨
申し込み締切日
7月22日(金)
その他
1.万が一の事故に備えて付添の方を含む参加者全員に「行事保険」をかけます。
2.昼食は付添の方にも用意します。
3.マスクは常時着用していただくようお願いします。
4.コロナ対策として 3.のほか検温、手指消毒等を実施し、会場の人数も管理します。
5.コロナ環境が悪化した場合は種々の変更を行う可能性があることをご承知おきください。(皆様には迅速にご連絡するよう努めます)
6.全日本大会出場希望者が6名以下の場合には第四部は実施せず、第一部に統合して行います。
主催
社会福祉法人 日本点字図書館
特定非営利活動法人 日本福祉囲碁協会
協賛
社会福祉法人 朝日新聞厚生文化事業団
社会福祉法人 NHK厚生文化事業団
公益財団法人 毎日新聞東京社会事業団
協力
社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合
一般社団法人 日本視覚障害者囲碁協会
大会事務局
特定非営利活動法人日本福祉囲碁協会
〒150-0011 渋谷区東1-27-9 奥山ビル2F
電話・FAX: 03-3407-2945
メール: hukusiigo@rio.odn.ne.jp
担当: 平石・林
本文 おわり