ここから本文
2025年度 川崎市視覚障害者情報文化センター 嘱託職員(録音図書製作担当)募集
※本件は応募を締め切りました。
川崎市視覚障害者情報文化センターにおいて、見えない・見えにくい方々に提供する録音図書の製作業務をおもに担ってくださる嘱託職員を募集いたします。
※勤務地は日本点字図書館ではございませんので、ご注意ください。
雇用形態
嘱託職員 (録音図書製作担当)
※原則1年契約 (契約更新あり)
採用予定人数
1名
採用予定日
2025年4月1日
※試用期間3か月。期間中本採用と労働条件に変更なし
勤務地
川崎市視覚障害者情報文化センター (神奈川県川崎市川崎区堤根34-15)
※社会福祉法人日本点字図書館が川崎市より指定管理者の指定を受けて運営している施設です。
従事すべき業務
録音図書の製作に関わる業務
勤務条件
(1) 月給: 260,000円(固定給)
(2) 一時金: 夏冬年2回支給
(3) 諸手当: 通勤・時間外勤務
(4) 勤務時間等: 8時45分~17時15分まで (但し、所定労働時間を超えて勤務させることがある)
(5) 休憩時間: 所定労働日につき労働時間中の1時間
(6) 休日: 法定休日・法定外休日各週1日・祝日・年末年始
(7) 有給休暇: 初年度10日、2年目以降20日、ほか夏期休暇5日
(8) 各種社会保険: 健康保険・厚生年金・雇用保険・労働者災害補償保険に加入
(9) 定年: 満65歳を迎える年度末
(10) 退職金制度あり
(11) 受動喫煙防止措置の状況: 屋内原則禁煙 (屋外に喫煙場所設置)
採用選考対象者
次の各項に該当する者
(1) 四年制大学/短期大学/専門学校 卒業 (いずれも見込み可)
(2) 視覚障害者の福祉に理解と関心を有する者
(3) パソコン基本操作 (Word・Excel・メール)が可能な者
・Word (文字の入力、書体の変更、図やイラストの挿入、印刷ができる)
・Excel (罫線を引ける、数式の入力、基本的な関数(SUMやIFなど))
・メール (メール送受信、データ圧縮解凍、データ添付など)
(4) 音訳の経験、または音声編集ソフトを使った編集経験があれば、なお可
(5) 心身の健康状態が良好な者
選考方法等
(1) 第1次選考: 書類選考
(2) 第2次選考: 筆記試験・個人面接 (筆記用具持参のこと)
選考日時・会場
(1) 日時
第1次選考: 2024年12月中旬
第2次選考: 2025年1月下旬
(2) 会場: 日本点字図書館内 (東京都新宿区高田馬場1-23-4)
提出書類
(1) 履歴書(写真貼付。メールアドレス記載のこと)
(2) 最終学歴の卒業証書または卒業証明書、卒業見込みの者は卒業見込証明書(いずれも写し可)
(3) 職歴のある者は職務経歴書
提出先
封筒の表に「川崎市視覚障害者情報文化センター嘱託職員応募書類在中」と朱書し、下記あてに郵送ください。
※同時期に日本点字図書館勤務の嘱託職員も募集しておりますので、必ず川崎市視覚障害者情報文化センターに係る応募であることをご明示ください。
〒169-8586 東京都新宿区高田馬場1-23-4
社会福祉法人日本点字図書館 総務部総務課
提出締切
2024年11月30日(土曜日)必着
選考結果通知
各選考後、休館日を除く5日以内 (メールにて通知) ※nitten@nittento.or.jpからのメールが受信できるようにしておいてください。
説明会
採用対象者向けに個別に説明会を実施します。(館内見学、募集要項・労働条件等の説明等)
ご応募にあたり、説明会参加は必須ではありません。
ご希望のかたは、あらかじめメールかお電話で日時をご相談ください。
会場: 川崎市視覚障害者情報文化センター多目的室 (神奈川県川崎市川崎区堤根34-15)
※日本点字図書館内ではございませんので、ご注意ください。
説明会お申し込み先
川崎市視覚障害者情報文化センター 総務担当
電話: 044-222-1611
メール: kawasaki-icc@kawasaki-icc.jp
採用に関するお問い合わせ先
〒169-8586 東京都新宿区高田馬場1-23-4
社会福祉法人日本点字図書館 総務部総務課
電話: 03-3209-0241 (火曜日~土曜日 9時~17時)
メール: nitten@nittento.or.jp
担当: 石出・野村
募集者
社会福祉法人日本点字図書館
本文 おわり