トップページへ

ここから本文

企業・団体等から寄せられた催しのご案内

2023年12月7日更新

企業・団体等から寄せられた催しの情報を掲載しています。
チケット等のお申し込み先や内容に関するお問い合わせ先は、催しごとにご確認ください。

※本ページの内容のほか、当館からの臨時のお知らせ等を、「にってんニュースレター」としてメールにて不定期で配信します。配信をご希望のかたは、専用の配信登録フォーム(外部ページ)からご登録ください。

※本ページへの情報掲載をご希望の企業・団体等のご担当者様は、こちらをご確認ください。


シネマ・チュプキ・タバタ 12月の上映

シネマ・チュプキ・タバタは、日本初のバリアフリー映画館です。音声ガイドや字幕付き上映を常時行っています。

12月1日(金曜日)~15日(金曜日) ※6日、13日(水曜日)休映

10時30分~12時00分 荒野に希望の灯をともす
12時30分~14時16分 ぼくたちの哲学教室
14時40分~16時52分 響け!情熱のムリダンガム
17時30分~19時23分 Smoke ※2日(土)のみ17時50分~

12月16日(土曜日)~31日(日曜日) ※20日、27日(水曜日)休映

10時00分~12時10分 素晴らしき哉、人生!
  12時30分~14時19分 NO 選挙,NO LIFE
16時55分~18時43分 アイの歌声を聴かせて
19時15分~21時03分 バグダッド・カフェ(ニュー・ディレクターズ・カット版)

【住所とアクセス】
東京都北区東田端2-8-4 マウントサイドTABATA 1階
JR山手線・京浜東北線「田端駅」北口を出て、右方向徒歩5分
ことばの道案内: https://walkingnavi.com/text_map.php?area=1&rno;=3922⟨=ja

【お申し込み・お問い合わせ先】
電話: 03-6240-8480
ホームページ: https://chupki.jpn.org/
各映画の詳細は、シネマ・チュプキ・タバタのホームページをご覧ください。
休館日:水曜日

12月10日 穂の国とよはし芸術劇場PLATプロデュース『たわごと』舞台説明会付き公演

寄る辺なき人々の生きづらさに焦点を当て、今を生きる人々を見つめ直す作風に高い評価が集まる桑原裕子が描く『たわごと』の世界に迫ります。
公演サイト: https://www.geigeki.jp/performance/theater347/

【日時】
12月10日(日曜日)
12時30分(予定) 受付開始
12時45分(予定) 舞台説明会開始
13時15分 ロビー開場
13時30分 客席開場
14時 開演
※舞台説明会の開始時刻は、お申込みのお客様に後日ご連絡いたします。
※上演時間は新作公演のため未定ですが、120〜150分程度を想定しています。

【会場】
東京芸術劇場 シアターイースト(地下1階)
東京都豊島区西池袋1-8-1

【アクセス】
JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線「池袋駅」西口より徒歩2分。駅地下通路2b出口と直結

【出演】
渋川清彦・田中美里・谷恭輔・松岡依都美・松金よね子・渡辺いっけい

【チケット料金】
S席 5,500円(事前精算・全席指定)
※介助者1名無料
※受付時に障害者手帳をご提示ください。

【定員】
16名(先着順、介助者含む)
※視覚に障害のあるお客様と介助のかたが対象となります。

【お申し込み締切日時】
12月2日(土曜日)17時
※先着順。定員に達し次第、受付を終了しますので、あらかじめご了承ください。

【お申し込み方法・お申し込み先】
下記いずれかの方法で、東京芸術劇場ボックスオフィスにお申し込みください。
電話:0570-010-296 (ナビダイヤル)
メール: ticket@geigeki.jp
※申し込み受付後、東京芸術劇場ボックスオフィスより受付完了のメールをお送りします。メールを受け取り後、7日間以内にお支払いいただきますよう、お願い申し上げます。
※受信制限設定をしている場合は、「geigeki.jp」からのメールを受信できるようご設定ください。
※outlook、hotmail以外のアカウントでお申し込みいただきますようお願いいたします。

【お申し込み必要事項】
メールでお申し込みの際は、下記必要事項を記載ください。
①件名:たわごと 舞台説明会申し込み
②氏名(視覚に障害のあるかたが対象となります)
③介助者の有無と氏名
④盲導犬の有無
⑤連絡先(電話・メールアドレス・FAX番号)
⑥お支払い方法(本公演は事前精算となっております)
 A:東京芸術劇場ボックスオフィスへご来館しお支払い(手数料無料)
 B:セブンイレブンにてお支払い(手数料 1枚110円)
 C:ファミリーマートにてお支払い(手数料 1枚110円)
※介助者が必要な方はお申込み時にお伝えください。
※公演中止の場合を除き、お申込みいただきましたチケットのキャンセルは承れません。
※開始時刻に間に合わない場合には、必ず東京芸術劇場ボックスオフィス(電話:0570-010-296/メール:ticket@geigeki.jp)へご連絡ください。


12月10日・16日 劇団民藝 演劇『巨匠―ジスワフ・スコヴロンスキ作「巨匠」に拠る』 事前舞台説明会付き公演

あらすじ

今夜『マクベス』の初日を迎える大劇場の楽屋。俳優と演出家は、ある演技をめぐって議論になる。食いさがる演出家に、俳優はついに20年前に体験したある出来事を語り出す。
1944年、ワルシャワ蜂起に対するナチス・ドイツの弾圧を逃れた人々が郊外の小学校に潜んでいた。命からがら辿り着いた俳優は女教師、前町長、ピアニスト、医師、そして老人と出会う。そこへゲシュタポが現れ、レジスタンスによる鉄道爆破への報復として4人の知識人を銃殺するという。老人の身分証明書には簿記係とあったため、知識人ではないとして除外されるが、彼は「自分は俳優である」と主張して……。
公演サイト: https://www.gekidanmingei.co.jp/performance/2023_kyoshou/

【日時】
12月10日(日曜日)・16日(土曜日)
12時30分より 事前舞台説明会
13時30分 開演
※終演後イベント(予約不要) 12月10日バックステージツアー、12月16日出演者との交流会
※通常の公演
12月8日(金曜日) 19時開演
12月9日(土曜日) 13時30分開演
12月10日(日曜日) 13時30分開演
12月11日(月曜日) 13時30分開演
12月12日(火曜日) 13時30分開演
12月13日(水曜日) 13時30分開演
12月14日(木曜日) 19時開演
12月15日(金曜日) 13時30分開演
12月16日(土曜日) 13時30分開演
12月17日(日曜日) 13時30分開演

【会場】
紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA
東京都渋谷区千駄ケ谷5-24-2 タカシマヤタイムズスクエア南館7F

【アクセス】
JR線「新宿駅」新南改札より徒歩5分
JR線「代々木駅」東口より徒歩5分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」E8出口より徒歩5分

【演目】
演劇「巨匠―ジスワフ・スコヴロンスキ作「巨匠」に拠る」
作: 木下順二
演出: 丹野郁弓
出演: 西川明・齊藤尊史・神敏将 ほか

【チケット代金】
一般: 6,600円
夜チケット(12月8日・14日): 4,400円
U30(30歳以下): 3,300円
高校生以下: 1,100円
バリアフリー割引(ご利用の際は必ず事前にご連絡ください): 障害者手帳所有のかたは昼公演が6,000円(夜公演は4,400円)、付添者1名無料
※全席指定・税込み

【お申し込み方法・お申し込み先】
劇団民藝
電話: 044-987-7711(月曜日~土曜日 10時~18時)
メール: seisaku@gekidanmingei.co.jp
お申し込みの際に「バリアフリー観劇」とお申し付けください。

【バリアフリー観劇情報】
触れる舞台装置ミニチュア模型をご用意しております。
車イス席ございます。
盲導犬入場可
点字チラシ(無料)、点字パンフレット(墨字版と同価格600円)ご用意いたします。ご希望のかたは、事前にお申し込みください。
点字チラシでの公演案内をご希望のかたは、劇団民藝までご連絡ください。
劇団民藝 バリアフリー観劇について: https://www.gekidanmingei.co.jp/reservation/barrierfree/

【主催】
劇団民藝
ホームページ: https://www.gekidanmingei.co.jp/


【受付終了】12月17日 国立西洋美術館「美術館でクリスマス―視覚に障害のある方のためのギャラリートーク」

定員に達しましたので、受付を終了しました。(12月8日)

美術館のスタッフと一緒に鑑賞します。
作品に触れるなど様々な感覚を使って、気づいたことや感じたことをおしゃべりしながら楽しみましょう。
イベントサイト: https://www.nmwa.go.jp/jp/experience-learn/detail/event_59.html

【日時】
12月17日(日曜日) 9時30分〜11時

【会場】
国立西洋美術館 常設展ゾーン
東京都台東区上野公園7-7

【アクセス】
JR「上野駅」公園口より徒歩1分
京成電鉄「京成上野駅」徒歩7分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」徒歩8分

【対象】
視覚に障害のあるかたと、その付添いのかた

【定員】
6名(事前申込制・先着順)

【参加費】
無料
※障害者手帳をお持ちのかた及び付添者1名は観覧無料です。(入館の際に障害者手帳をご提示ください)

【お申し込み・お問い合わせ先】
定員に達しましたので、受付を終了しました。(12月8日)
メールまたは電話で、下記までご連絡ください。折り返しお電話をさせていただき、その上で受付を完了いたします。
メール: program@nmwa.go.jp
電話: 03-3828-5198 (平日10時~17時)
※メールでお申し込みのかたは、「視覚に障害のある方のためのギャラリートーク」参加希望の旨と、氏名、電話番号をお送りください。当館からの折り返しの電話によって、受付が完了いたします。

【ご参加にあたって】
・記録として当館スタッフが撮影いたします。当館監修の資料や広報媒体など(ウェブサイトやSNSを含む)に掲載する場合があります。支障のあるかたは事前にお知らせください。
・本プログラムは、悪天候、災害、事故、感染症の予防や拡大防止、その他のやむをえない事情により急遽中止する場合があります。


12月17日・2024年1月21日・2月10日 笑がもたらすEYES 都電落語会

都電に揺られて、江戸落語を味わう「移動型寄席」。いつもの車内が今日だけ寄席気分! この機会にぜひ落語をお楽しみください。

【日時と行路】
12月17日(日曜日)・2024年1月21日(日曜日)
大塚駅前 13時42分発、早稲田駅 13時54分着
早稲田駅 14時00分発、大塚駅前 14時15分着

2024年2月10日(土曜日)
大塚駅前 13時45分発、早稲田駅 13時57分着
早稲田駅 14時03分発、大塚駅前 14時18分着

【出演者】
12月17日(日曜日) 
 桂南海(前座)
 瀧川鯉津(二つ目)

2024年1月21日(日曜日)
 瀧川はち水鯉(前座)
 春風亭昇輔(二つ目)

2024年2月10日(土曜日)
 桂れん児(前座)
 瀧川鯉津(二つ目)

【アクセス】
東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩10分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」より徒歩10分

【料金】
大人: 2,000円
こども: 1,000円
※新宿区にお住いの、もしくは新宿区に勤務している視覚・聴覚の不自由なかたと介助のかたは無料。

【お申し込み・お問い合わせ先】
都電落語会事務局
電話・FAX: 0120-118-731(月曜日~金曜日 14時~18時 祝日は除く)
ホームページ: https://123chara-n.jp/


12月20日~25日 座・高円寺 公演 ピアノと物語『アメリカン・ラプソディ』『ジョルジュ』

アメリカ音楽の父・ガーシュウィンの生涯を綴る『アメリカン・ラプソディ』と、ショパンとジョルジュ・サンドの愛を描いた『ジョルジュ』。
朗読とピアノの生演奏で紡ぐ、座・高円寺自慢のクリスマスレパートリー。
一年の締めくくりに、演劇と音楽、ともに楽しめる豊かな時間をお過ごしください。

『アメリカン・ラプソディ』

【日時】
12月20日(水曜日)18時30分開場、19時開演
12月21日(木曜日)13時30分開場、14時開演
12月22日(金曜日)13時30分開場、14時開演

【出演】
島田歌穂、福井晶一、佐藤允彦(ピアノ)

【演奏予定曲】
ラプソディ・イン・ブルー/スワニー/サマータイム/アイ・ガット・リズム/パリのアメリカ人 ほか

『ジョルジュ』

【日時】
12月23日(土曜日)13時30分開場、14時開演
12月24日(日曜日)13時30分開場、14時開演
12月25日(月曜日)13時30分開場、14時開演

【出演】
竹下景子、塚原大助、實川風(ピアノ)

【演奏予定曲】
バラード第1番/英雄ポロネーズ/別れの曲/雨だれ/革命/子守唄/葬送行進曲/バラード1番 ほか


【会場】
座・高円寺 1
東京都杉並区高円寺北2-1-2

【アクセス】
JR「高円寺駅」北口徒歩5分
※土日祝日は中央線快速電車は停車しませんので、お気を付けください。

【チケット料金】
一般: 4,000円(税込み、全席指定、障がい者手帳をお持ちのかたは1割引き)
2演目セット券: 6,000円(税込み、全席指定、障がい者割引対象外)
※いずれもお付き添いのかたは1名様まで無料です。

【お申し込み・お問い合わせ先】
座・高円寺チケットボックス(月曜定休)
電話: 03-3223-7500(10時~18時)
窓口: 座・高円寺2階(10時~19時)
メール: ticket@theatre-koenji.jp
担当: 小南(こみなみ)
※不在の場合は折り返しご連絡いたします。
※盲導犬同伴の場合は、申込時にお知らせください。販売予定枚数終了により、お席のご用意ができない場合がございます。

【主催】 NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
ホームページ: https://za-koenji.jp/


12月21日 東京芸術劇場ナイトタイム・パイプオルガンコンサート 説明会付き公演

視覚に障害のあるお客様を対象とする公演説明会付きのパイプオルガンコンサートです。当日の公演プログラムや演奏者のご紹介と、パイプオルガンに関する説明を開演前にお聴きいただきます。
コンサートでは、9,000本のパイプから成るパイプオルガンの、荘厳な音色をお楽しみいただきます。
ホームページ: https://www.geigeki.jp/performance/nighttime_r05/nighttime_r05-3/

【日時】
12月21日(木曜日)
18時30分 ロビー開場・受付開始(障害者手帳をご提示ください)
18時40分~19時 公演説明会開始(コンサートホールエントランスにて)
19時30分 開演(休憩あり)
21時 終演予定

【会場】
東京芸術劇場 コンサートホール(5階)
東京都豊島区西池袋1-8-1

【アクセス】
「池袋駅」西口より徒歩2分。駅地下通路2b出口と直結

【チケット】
障害者手帳をお持ちのかた 900円 (付添者は定価1,000円でのご案内となります)
※全席指定

【定員】
10名(先着順、介助者含む)

【お申込み・お問合せ先】
東京芸術劇場ボックスオフィス
電話: 0570-010-296 (休館日を除く10時~19時/ナビダイヤル)
FAX: 03-5944-8651
メール: ticket@geigeki.jp
お申し込みの際は下記情報をお知らせください。
①氏名(視覚に障害のあるかたが対象となります。補助犬をお連れになる場合は、その旨も必ずお知らせください)
②介助者の氏名
③連絡先(電話・FAX番号・メールアドレス)

【お申し込み締切日時】
12月14日(木曜日)17時

※公演中止の場合を除き、お申込みいただきましたチケットのキャンセルは承れません。
※ご欠席、または、ご到着が遅れる場合には、必ず東京芸術劇場ボックスオフィス(電話:0570-010-296/メール: ticket@geigeki.jp)へご連絡ください。

12月23日 親子コーデメイク&キラキラネイル教室~視覚障碍をお持ちのママも楽しめるクリスマス親子イベント

お子さんと一緒にクリスマスを楽しむおそろいのメイク方法をご紹介♪
プチプラコスメを使って親子でキラキラアイメイク&リップを行います。
お子さんには好きな色とシールを選んでいただきネイル体験も実施。
男の子のお子さんも大歓迎!男の子用のシールもご用意しています。
もしかしたらサンタさんからプレゼントがもらえるかもしれません(^^)
今回は特別にフォトスポットもご用意!
メイクで可愛くなって、イヴに親子の思い出づくりをしてみませんか?
(会場後方にはキッズスペースをご用意しておりますのでご利用いただけます。)

【日時】
12月23日(土曜日) 13時~15時(12時45分受付開始)

【会場】
ココネリ 3階 研修室1
東京都練馬区練馬1-17-1

【アクセス】
西武池袋線・都営大江戸線「練馬駅」北口 徒歩1分

【対象】
4歳程度から小学校2年生程度のお子さんとママ
※視覚障碍をお持ちのママも大歓迎!

【定員】
先着15組(完全予約制)

【会費】
1,000円(材料費として)

【持ち物】
薬用リップ(口紅の下地として使用できるもの)

【プログラム】
開会あいさつ
13時5分~ キッズのメイク&ネイル
休憩
14時10分~ ママのメイクレッスン(保育者付きキッズスペースあり)
Q&Aコーナー
閉会あいさつ
※時間に変動がございます。

【講師紹介】
伊作智子さん(メイク)
「視覚障碍者のためのメイク教室」第1回からの大人気講師! グラビアアイドルのメイクアシスタントの後、化粧品会社に勤務。フリーとして企業での就活メイクや営業メイクを指導。
2児の母となり同行援護従事者として、分かりやすく丁寧に、流行のメイク方法も取り入れて指導していきます。

石井暁子(セルフサポートマネージメント代表理事)
「視覚障碍者のためのメイク教室」第1回から主催、伊作氏と共に講師を務めています。
全盲ならではの視点から、日々実際にメイクをしている中でのアイメイクからリップなどポイントメイクのテクニックを分かり易くお教えします。
1児の母となり、法人の代表として、子育て中のママたちに合わせた様々なイベントを企画し実施しています。
映画「暗いところで待ち合わせ」主演の田中麗奈に演技指導。
映画「きみの瞳(め)が問いかけている」主演の吉高由里子にメイク、演技指導。

【お申し込み・お問い合わせ先】
一般社団法人 セルフサポートマネージメント
担当: 石井暁子
電話: 080-8743-1138
メール: s.1312002338@gmail.com


1月8日 新交響楽団 第264回演奏会

【日時】
1月8日(月曜日・祝日) 13時開場、14時開演

【会場】
東京芸術劇場コンサートホール
東京都豊島区西池袋1-8-1

【アクセス】
JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線「池袋駅」西口より徒歩2分。駅地下通路2b出口と直結

【指揮】
指揮 寺岡清高

【演目】
シュレーカー あるドラマへの前奏曲
マーラー 交響曲第10番 嬰ヘ長調 クック版第3稿(1989年)全曲

【チケット料金】
S席 3,000円
A席 2,000円
B席 1,500円
※全席指定

【ご招待】
視覚に障碍のあるかたと介助のかた、12組24名様を抽選でご招待します。
お申し込み締切日は12月15日(金曜日)です。
※座席にご希望があるかたは、チケットの購入をお願いいたします。
※介助のかたと2名1組でご来場の場合、介助のかたのチケット代金は無料です。
※点字プログラムのご用意があります。当日会場入り口でお申し付けください。

【お申し込み締切日】
12月15日(金曜日)

【お申し込み・お問い合わせ先】
新交響楽団
メール: tenji@shinkyo.jpn.org

【主催】
新交響楽団
ホームページ: http://www.shinkyo.com/


2月3日 ふれあいコンサートへのご招待

障害をお持ちのかたと一緒に楽しむコンサート

【日時】
2024年2月3日(土曜日)
第1回 12時開場、12時30分開演
第2回 14時30分開場、15時開演
※第1回・第2回とも公演内容は同じです。
※未就学児童のご入場はご遠慮ください。

【会場】
サントリーホール ブルーローズ (小ホール)
東京都港区赤坂1-13-1

【アクセス】
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」3番出口より徒歩5分
東京メトロ銀座線「溜池山王駅」13番出口より徒歩7分
東京メトロ南北線「溜池山王駅」13番出口より徒歩10分

【プログラム】
ドビュッシー: 月の光
プッチーニ: オペラ《ラ・ボエーム》より“私が街を歩くと”
オッフェンバック: オペラ《ホフマン物語》より“森の小鳥は憧れを歌う”
デンツァ: フニクリ・フニクラ
プッチーニ: オペラ《トゥーランドット》より“誰も寝てはならぬ”
カプア: オー・ソレ・ミオ
ヴェルディ: オペラ《椿姫》より“乾杯の歌”

※プログラムは変更する場合があります。予めご了承ください。

【出演】
テノール 工藤和真
ソプラノ 鈴木玲奈
ピアノ 河野紘子

【ご招待】
障がいをお持ちのかたへ贈る招待コンサートです。(要招待券。全席自由)
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。当選者の発表はチケットの発送をもって代えさせていただきます。

【お申し込み方法】
以下の項目を記入のうえ、お電話・メール・FAXにて、ふれあいコンサート事務局までお申し込みください。
氏名・年齢・郵便番号・住所・電話番号・同伴者名・チケット枚数・車椅子使用の有無、ご希望の回(第1回か第2回か)

【お申し込み締切日】
12月15日(金曜日)

【お申し込み・お問い合わせ先】
ふれあいコンサート事務局
電話: 03-6418-1008
メール: webticket@ktrading.co.jp
FAX: 03-6418-1009

【主催】
公益財団法人 日本青少年文化センター
協賛: 東レ(株)・(株)三井E&S
ふれあいコンサートホームページ: https://www.fureaitrio.com/


2月18日 点字・点字楽譜を讃えるコンサート~島津成悠(祐策)氏を偲びつつ

【日時】
2月18日(日曜日) 13時~16時15分

【会場】
浜松市福祉交流センター 大ホール(600席)
静岡県浜松市中区成子町140-8

【アクセス】
「浜松駅」北口より徒歩10分

【プログラム】
1.点字楽譜を利用する演奏家の演奏
  出演: 和波孝禧(ヴァイオリン)・土屋美寧子(ピアノ)・澤村祐司(箏)
2.島津成悠氏の業績・人となりを語る
  出演: 岩上義則氏・相羽美香氏など関係者
3.島津社中 成和会の皆さん達と映像と語り合い

【入場料】
無料(参加申込は不要)

【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人 六星・ウイズ
代表理事 斯波千秋
電話: 090-8543-3517

【主催】
特定非営利活動法人 六星・ウイズ
ホームページ: https://npo6seiwith.sakura.ne.jp/


3月7日 東京芸術劇場ランチタイム・パイプオルガンコンサート 説明会付き公演

視覚に障害のあるお客様を対象とする公演説明会付きのパイプオルガンコンサートです。当日の公演プログラムや演奏者のご紹介と、パイプオルガンに関する説明を開演前にお聴きいただきます。
コンサートでは、9,000本のパイプから成るパイプオルガンの、荘厳な音色をお楽しみいただきます。
公演サイト: https://www.geigeki.jp/performance/lunchtime_r05/lunchtime_r05-4/

【日時】
3月7日(木曜日)
11時15分 ロビー開場・受付開始
11時25分~11時45分 公演説明会
12時15分 開演
12時45分 終演予定

【会場】
東京芸術劇場 コンサートホール
東京都豊島区西池袋1-8-1

【アクセス】
「池袋駅」西口より徒歩2分。駅地下通路2b出口と直結

【曲目】
G. フレスコバルディ 『トッカータ集 第2巻』より 「トッカータ第9番(努力なしには弾き終えられず)」
G. フレスコバルディ 『音楽の花束』より「ベルガマスカ」
B. パスクィーニ フォリアによるパルティータ
J. J. フローベルガー 聖体奉挙のためのトッカータ FbWV106
D. ブクステフーデ トッカータ ニ短調 BuxWV155
※ルネサンス・オルガンのみ使用

【出演】
辻文栄

【チケット】
障害者手帳をお持ちのかた 450円(付添者は定価500円でのご案内となります)
※全席指定・税込

【定員】
10名(先着順、介助者含む)

【お申し込み・お問い合わせ】
下記いずれかの方法で、東京芸術劇場ボックスオフィスに必要事項をお知らせください。
電話: 0570-010-296(休館日を除く10時~19時/ナビダイヤル)
メール: ticket@geigeki.jp
FAX: 03-5944-8651

【お申し込み必要事項】
①氏名
②介助者の有無・氏名(補助犬をお連れになる場合はお知らせください)
③連絡先(電話・メールアドレス・FAX)
※件名に公演日と「パイプオルガンコンサート公演説明会希望」と明記してください。
※受信制限設定をしている場合は、「geigeki.jp」からのメールを受信できるようご設定ください。
※hotmail、outlook以外のアカウントでお申込みいただきますようお願いいたします。

【お申し込み締切日時】
2月29日(木曜日)17時

※当日は障害者手帳をご持参ください。
※公演中止の場合を除き、お申込みいただきましたチケットのキャンセルは承れません
※ご欠席、または、ご到着が遅れる場合には、必ず東京芸術劇場ボックスオフィス(電話:0570-010-296/メール: ticket@geigeki.jp)へご連絡ください。

本文 おわり

補助メニュー