トップページへ

ここから本文

第4回 目が見えない・見えにくい私だから考えついた“とっておきのアイディア”コンテスト 大募集

 2016年より行なっている、目が見えない・見えにくいかたのアイデアを募集するこのコンテストも、今年2019年、第4回を迎えました。
 現在、世の中にある製品の多くは、障害のない人たちが考え、作られています。そのため、障害のある人たちにとっては、使いづらい「製品」が存在しています。できあがった製品を改良することは、多くの時間と費用がかかるため、改善されるケースはそれほど多くはありません。
 それを解決する方法の一つとして、障害のある人たちによる「目が見えない・見えにくい私だから考えついた“とっておきのアイディア”コンテスト」を実施することにしました。新たな製品や今ある製品の改良について、障害のある人たち自らアイディアを考え、その考え方のポイントを企業等の人たちに知ってもらえば、今後世の中にでてくる製品が障害のある人たちに使いやすく変わっていくのではないかと考えたためです。
 たくさんのご応募をお待ちしております。


募集テーマ:日常生活で使うもの (非日常生活で使うものも含む。)
募集期間:2019年6月1日(土曜日)~9月6日(金曜日)
応募資格:目の見えない・見えにくい、あなた・きみ・ぼく

アイディアコンテスト チラシ裏面画像(画像をクリックすると、拡大画像をご覧いただけます)



主催

社会福祉法人 日本点字図書館
公益財団法人 共用品推進機構

後援(予定)

一般財団法人 家電製品協会
公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団
社会福祉法人 視覚障害者支援総合センター
全国盲学校長会
公益財団法人 テクノエイド協会
公益社団法人 日本包装技術協会
社会福祉法人 日本盲人会連合
社会福祉法人 日本盲人社会福祉施設協議会
社会福祉法人 日本盲人福祉委員会

協力

一般財団法人 日本児童教育振興財団


概要

募集テーマ

ジャンルは問いませんが、目が見えない・見えにくい私だから考えついた製品(モノ)に限ります。こんなモノがあれば、今不便なことが便利になる、もっとこんなことができるようになるといったアイディアを募集。
例:「目が不自由でも操縦できる空飛ぶ絨毯」のような夢のアイディア、「全てに点字が表示されている缶詰」など、既存品の改良案での応募も可です。

募集期間と応募方法

1.募集期間
アイディア募集:2019年6月1日(土曜日)~9月6日(金曜日)
締め切り:2019年9月6日(金曜日)(当日消印有効)

2.応募方法
メール、郵送、FAXいずれかの方法

応募資格

視覚障害特別支援学校(以下、盲学校とする)と、一般の二つの部門に分けて行います。

  • 1.盲学校の部
    盲学校に通う18歳までの児童・生徒(学級・学年のチーム、家族との応募も可)、一般校に通う視覚に障害のある児童・生徒。
  • 2.一般の部
    視覚に障害のある人。

審査方法

福祉、デザイン、産業分野の専門家により、審査を行います。

応募の際の記載事項

  • 1. 部門(「盲学校の部」または「一般の部」)
  • 2. アイディアの名称
  • 3. 対象者
  • 4. アイディアの詳しい内容
  • 5. アイディアのアピールポイント
  • 6. 氏名
  • 7. 年齢(学年)
  • 8. 性別
  • 9. 住所
  • 10. 所属(学校・所属機関名)/ご職業
  • 11. 連絡先電話番号
  • 12. 連絡先ファックス番号
  • 13. メールアドレス

結果発表、表彰

  • 1. 盲学校の部(最優秀賞・優秀賞・入賞)
  • 2. 一般の部(最優秀賞・優秀賞・入賞)

視覚障害者関連のイベントと連動し、関係するイベントで、表彰、展示を行います。入選者には10月4日(金曜日)までにご連絡します。表彰式は、2019年11月3日(日曜日)に、東京都墨田区で開催される「サイトワールド2019」で行う予定です。


アイディアの権利に関して

応募したアイディア・イラストの権利は、応募者のものとなります。特許・実用新案などを、取得している作品は、そのことも記載してください。
また、特許・実用新案の取得を希望される場合は専門機関をご紹介可能ですが、費用等は、応募者の負担となります。

個人情報と応募作品の取扱い

アイディア募集で知り得た情報に関しましては、このコンテストの目的以外には使用しません。受賞者・受賞作品は授賞式の後、主催者等のホームページなどでもご紹介させて頂きますのでご了承ください。なお、応募された作品はご返却致しませんので、予めご容赦ください。

お問い合わせ・アイディア送付先(下記どちらの団体でも受け付けています。)

(1) 社会福祉法人日本点字図書館 とっておきのアイディアコンテスト係
〒169‐8586 東京都新宿区高田馬場1-23-4
電話  03‐3209‐0241(代表)  FAX 03‐3204‐5641
メールアドレス nitten@nittento.or.jp 

(2) 公益財団法人共用品推進機構 とっておきのアイディアコンテスト係
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-5-4 OGAビル2F
電話 03-5280-0020  FAX 03-5280-2373
メールアドレス jimukyoku@kyoyohin.org 

これまでの受賞作品について

これまでの受賞作品が、公益財団法人共用品推進機構のホームページで公開されています。以下のリンクよりご覧いただけますので、アイディアを練る際の参考となさってください。

第3回入選作品

共用品推進機構 - 展示会・イベント情報 目が見えない・見えにくい私だから考えついた“とっておきのアイディア”コンテスト(第3回)

第2回入選作品

共用品推進機構 - 展示会・イベント情報 目が見えない・見えにくい私だから考えついた“とっておきのアイディア”コンテスト(第2回)

第1回入選作品

共用品推進機構 - とっておきのアイディアコンテスト(第1回)





本文 おわり

補助メニュー