ここから本文
録音雑誌にってんデイジーマガジン200号特別企画のご案内
2025年11月号で、にってんデイジーマガジンは通巻200号を迎えました。いつもご愛読くださる皆さまに、心より御礼申し上げます。200号を記念して、次の通り特別企画を掲載しました。
本ページ上で音声データを公開しますので、是非お楽しみくださいませ。
※本企画は、公益財団法人一ツ橋綜合財団の助成を受け、製作しました。
企画1 音で巡る日点 館内聴学
2025年11月10日に創立85周年を迎える日本点字図書館。館内の音や職員の声とともに巡る、特別な見学プログラムです。
ゲスト:石橋迪子さん(朗読ボランティア)
第1部…イントロダクション、録音製作課・点字製作課(蔵書)・プリント室のご紹介(22分37秒)
第2部…地下書庫・図書情報課・トラックヤード・点字製作課(印刷・製本)のご紹介(26分05秒)
第3部…用具事業課・自立支援課・総務課・本間一夫記念室・奥村文庫のご紹介、エンディング(32分10秒)
企画2 翻訳の舞台裏を聞く!
視覚障害を持つ少年の1日を描いた児童書『それからぼくはひとりで歩く』。翻訳家・星野由美さんに、この作品との出逢いや翻訳の仕事の裏側を伺います。
聞き手:中山利恵子さん
※点字版は、サピエ図書館で利用可能です。また、音声デイジー版は他館で製作中です。
企画3 メイキング オブ にってんデイジーマガジン
製作担当者の話や現場の音声などを交え、「デイジーマガジンができるまで」をご紹介いたします。
第1部…イントロダクション(5分09秒)
第2部…録音雑誌『ホームライフ』の製作の舞台裏(18分19秒)
第3部…録音雑誌『ブックウェーブ』の製作の舞台裏(17分16秒)
第4部…録音雑誌『医学研究』の製作の舞台裏(16分20秒)
第5部…締め切りから完成までの様子、プリント作業の様子のご紹介、エンディング(17分43秒)
〜利用者の皆様へご案内〜
この機会に、コンテンツ盛り沢山の録音雑誌にってんデイジーマガジンを聞いてみませんか。
申し込みをされますと、毎月上旬に、にってんデイジーマガジンのCD版がご自宅に届きます。
返却は不要ですので、ご自分のペースで聞くことができます。
現在、毎月約5,200名の方にCD版をお届けしています。
サピエ図書館にも音声データ版をアップしていますので、こちらも是非ご利用ください。
【にってんデイジーマガジンの購読に関するお問い合わせ・CD版のお申し込み】
図書情報課貸し出し担当
電話 03‐3209‐2442
本文 おわり